Custom home
住宅工事
ずっと楽しく家族と暮らせる家
本気で楽しめるあなただけの自由空間。
「あなたのための家づくり」をコンセプトに一人一人にあった家づくりを、お客様と共に作り上げていくFor You House.
家づくりとは何か、誰のための家づくりなのかを考え、将来設計を含めた資金計画から、ライフプランシュミレーションまで、しっかりと計画し、家づくりはもちろん、住んでからの生活も楽しいものとなる様に、お客様と楽しみながら築き上げていきます。
先ずは、お客様の要望を伺い、将来を見据えた予算に合う間取りを一緒に考え、一つずつ確認しあいながら、進めて行く。
お客様にとって、今や一生に一度となっている家づくり。後悔させることのないよう、家づくりのプロとして最高のアドバイスを提供します。
注文住宅とは?
家づくりをする上で大切なことの一つに、住宅の作り方があります。
大きく分けると、建売住宅と注文住宅です。簡単に言えば、建売住宅は、すでに出来上がっている家を購入することです。。
注文住宅は、自分の好きな間取りや屋根の形や外壁の色・材質を選んで作ることです。
フォーユーハウスでは、100%注文住宅となっていますが、それには理由があります。
当社の家づくりは、お客様と楽しみながら築き上げていくというこです。
家族構成や生活形態に考えてライフプランシュミレーションをし、お客様ご自身がどのくらいの間取りや予算で家づくりが出来るかを把握します。
その中で満足のいく家をつくることが重要です。これが注文住宅の醍醐味と考えており、当社が注文住宅にこだわる理由です。
お客様は100人100様と同じ家にはなりません。一家族一家族家づくりの形態も違います。それを形に出来るのは、注文住宅だけです。
未だ注文住宅は高額になるというイメージのようですが、実際はそんなことはありません。
というより、自分たちの予算をしっかりと算出しての家づくりなので、その予算の中で好きなように家づくりが出来るのです。
確かに出来上がっている建売住宅よりは、考えることがたくさんあります。間取り、建物の形、屋根、外壁、アルミサッシ、床材、クロス、照明などを選ぶ必要があります。?しかしそれが、家づくりをしたという、家族の実感と満足感につながります。
注文住宅の家づくりは、楽しみながら作り上げていくものです。そのためには、ライフシュミレーションにより自分たちの予算をしっかりと把握し、その中で自分たちの住みやすい家を作り上げることが、ForYouHouseの家づくりの基本なのです。
フォーユーハウスのこだわり
「あなたのための家づくり」をモットーに、お客様に幸せを与えます。
フォーユーハウスでは「あなたのための家づくり」を経営理念に掲げ、すべての方に幸せを与えられるよう心がけています。
お客様の一生の中で大切な買い物である住宅を扱う当社は、常にお客様を第一に考え、決して押し売りなどをせず、正確な情報を提供し、後悔を与えてはならないものと考えております。
当社の注文住宅施工に関わるすべての人間が、「このお宅を建てることに協力できてよかった」と自信を持って言えるよう日々努力を重ね、家が完成した際に「いろいろ迷ったけど、For You Houseにして本当によかった」といっていただける家づくりをしています。
当社がおすすめしている「まるごと遮熱の家」は、健康のこと・家計のこと・地球のことを考えた商品になっています。
● 健康のこと ・・・
使用している材料は、すべてノンホルムアルデヒドの安全な製品であることはもちろん、家全体の温度差を少なくし、心筋梗塞などを引き起こすヒートショックの防止も考えております。
● 家計のこと ・・・
全体に遮熱材を使用することにより、光熱費が大幅に削減でき、家計にやさしくなっております。
当社の注文住宅は、オール電化を標準にすることで、より一層光熱費節約が期待できます。
● 地球のこと ・・・
オール電化および省電力製品を使用して、二酸化炭素排出を削減しています。
国が推奨しているチームマイナス6%に企業として参加し、常に環境対策にも取り組んでいます。
以上のことを守りながら、お客様に喜んでいただける家づくりを心がけています。
私たちは「建築業」であるだけでなく、お客様に確かなものを提供する「サービス業」であり続けなければなりません。
お客様にとって一生の中での大きな買い物をしていただくのに、私たちが未熟であってはなりません。
常に新しい情報を提供し、お客様の満足度を常に100%に保てなければ、プロとしての仕事ではないと考えています。
お客様の家づくりに携わるすべての者が、最高のサービスを提供させていただきます。
あなたの心の片隅に「For You Houseで建ててよかった」と思っていただけるよう、これからも精進いたします。
遮熱の家って何?
断熱の家から、遮熱の家の時代へ
断熱の家は間違っていた!?
日本でこれまで良いとされていた「断熱工法」は、実は熱を断つ工法ではなく、熱を蓄える役割を持った工法だったのです。
つまり、断熱材自身が熱を蓄えることによって、熱の伝達を抑えていたということなのです。
たとえば、「夜になったのに家の中だけが暑い」と言う現象を感じたときがありませんか。
これは、夏の昼間に熱を蓄えた断熱材が、夜の間にその熱を室内に放出し始めるからなのです。
結局このような工法では、蓄えた熱が許容量を超えると、内外部に熱を放出しはじめてしまうのです。
断熱材工法は、熱伝導防止という原理で、放射熱線熱の5%のみを防いでいることです。
「遮熱の家」という新しい技術
はるか昔、「断熱の家」とは全く違う方法で熱を断つ技術が、アメリカでは開発されていたのです。
それが、遮熱材と呼ばれるものを使った「遮熱の家」なのです。
この遮熱材を使った建物は、これまでの断熱とは違い、簡単に言えば、熱を反射させてしまうものです。
熱を蓄えることをしないため、外からの熱は外に跳ね返し、内部の熱は外に逃がさないのです。
これにより、夏は少しのエアコンで涼しく、冬は少しの暖房で暖かさを感じるのです。
遮熱の家とは、熱輻射を「カット」する原理で、放射熱線の75%を反射しカットします。
放射熱線熱移動の3原則
熱移動の3原則は対流と伝導と輻射です。
遮熱材は、宇宙服の反射絶縁材料として宇宙産業で開発されました。
高い絶縁性能は、放射熱の移行を阻止する隔壁や空気及び蒸気等の完全な隔壁となります。
遮熱材は、これら表面を照射する放射エネルギーの97%を反射します。
冬には、冷たい外気と土気を外部面で反射し、室内面は暖房エネルギーを反射、室内に戻します。
夏には、熱線(電磁波)を外部面で反射、外壁からの輻射熱を遮断し、室内面は冷房エネルギーを反射、外部に逃しません。
夏の暑さも冬の寒さも遮熱材は快適空間を求め、24時間働き続けます。
遮熱の家は、エアコンを必要としない建物にもっとも近づいた家なのです。
温度計では計れない温度
物理や化学の実験なら温度計で事足りますが、人が住む「住宅」ということになると温度計で計れない温度が重要となってきます。それが「体感温度」と呼ばれるものです。
真夏の炎天下で、木陰とトタン屋根の下と、どちらが涼しく感じますか?
もちろん、木陰ですよね。
でも、温度計で計ると木陰もトタン屋根の下も同じ温度なのです。
不思議に思われるかもしれませんが、この場合は木が遮熱材のように熱線を反射する働きを果たし、トタンは断熱材のように熱を蓄えてさらに放射するという役割をはたしているからなのです。
夏の住宅はレンジの中
夏場の建物が得る熱量の80%は屋根からの太陽熱からといわれています。
実際に夏場の屋根は太陽の電磁波で発熱し55℃~70℃くらいに上げていきます。
夏の夜、外気温が35℃から25℃に下がったにも拘わらず暑く感じ、寝苦しいのは、この熱を持った断熱材壁、天井などからの輻射熱を体が感じるからです。
これからの住宅は夏場の遮熱対策がキーポイント。
屋根下をアルミ純度99%、反射率97%の遮熱材で覆うことで、輻射熱をはね返します。
注文住宅を作る前に
家づくりは、考え方に順番があります。この順番を間違えると、楽しい家づくりが大失敗します。
その順番でもっとも大切なことは、家づくりにかけられる資金を把握することです。しかし、その資金を把握する方法には、多くの間違いがあります。
1つ目は、銀行から資金を借り入れる際、いくら借りられるかをすぐに計算することです。総支給額(年間所得)が基本になりますが、実際はそこだけでは失敗します。
2つ目は、現在住んでいるアパートの家賃から逆算することです。これは、一番してはいけないことです。
3つ目は、もっとも重要な家族が楽しく、一生生活するために必要なお金を計算しないことです。
多くの方が考えておらず、目先の収入から支出を計算し、家賃と照らし合わせ、毎月払うローン額を算出してしまいます。
これでは、毎月の返済が厳しい状況になり、3年から5年の内に破産し、家を手放す羽目になることにもなりかねません。
しっかりとしたライフプランシュミレーションが大切なのです。?
しかもかなり細かい計算をしたものでなくては意味がありません。
ライフプランシュミレーションをしっかりとすれば、家族で海外旅行にも行きながら、楽しい住宅ローン生活を送ること可能です。
注文住宅 施工の流れ
-
- 1土地調査
-
(土地をお持ちの方)
間取りプランニングと平行し土地調査をさせて頂き、その地域の条例や規則を調査いたします。(土地をお探しの方)
間取りプランニングと平行し、ご希望の地域や場所を優先しながら、土地を一緒にお探しします。ライフプランシミュレーションを実施しているので、無理無駄な土地購入は決してありません。
-
- 2注文住宅設計申込
-
間取りの打ち合わせがほぼ終了した時点で、今後当社に注文住宅を発注するかををご判断いただきます。
この際、だいたいの建築予算を提示いたします。
当社に注文住宅を発注いただく際は、設計申込金として、20万円をお預かりさせていただき、今後の詳細見積もりや地盤調査費用にあてさせていただいております。
この預かり金は、正式な契約を頂いた際、返金させていただくため、実質、地盤調査費用は当社負担となります。
-
- 3地盤調査
-
土地がお決まりになりますと、その土地で実際に住宅を建てる位置を決め、その場での地盤調査を開始します。
地盤調査は、家づくりに大切な地盤に、補強が必要かどうかを調査するものです。
地盤調査の結果によっては、100万円以上の補強工事が発生する場合もありますので、家づくりにかける予算の中でも大切なものになります。
当社は、第三者機関にお願いし、2種類の方法でより確実な地盤調査をし、より安心できる結果をご提出しています。
-
- 4契約
- 注文住宅の詳細な見積もり、地盤調査の結果を踏まえ、正式な見積もり書をご提示し、ご納得していただいた後、注文住宅正式契約となります。
-
- 5地鎮祭・確認申請
-
お客様のご希望に応じ、神主様を呼び、土地にまつわる神様により、工事の安全や土地の清めの地鎮祭を執り行っています。
この際、お客様の宗派により、様々な方法に対応しています。
同時に、建物が建築基準法に準じているか、官庁に確認申請手続きをいたします。
-
- 6着工
- 確認申請が合格次第、基礎工事の着手になります。約3週間をかけ、作りあげていきます。
-
- 7建て方・上棟式
-
建物の骨組を、基礎の上に築きあげていきます。
当社は、電動式によるクレーン仕様のため、エンジン等の騒音、排気ガスもなく、環境や近隣に優しいクリーンな工事を行っております。
無事上棟しましたら、建物の清めであります、上棟式を執り行います。
-
- 8外部工事
- 屋根・外壁・アルミサッシなどの工事です。
-
- 9内部工事
-
大工による内部造作木工事になります。
当社は、1人の大工が責任をもって施工いたします。
大勢の大工を入れることで工期の短縮にはつながりますが、出来映えに個人差が出てしまうため、1人での工事をご理解いただいております。
また、電気工事や設備工事、水回りの専門工事も、当社規定の標準仕様書に順じ、確実な施工をしております。
-
- 10第三者検査
-
当社では、注文住宅が完成するまでに、8回の検査を実施します。
自主検査と共に、第三者によることで、より確実な施工をしております。
瑕疵担保責任保険の検査は2回ですが、より多くの検査を実施することにより、お客様の信頼を築きあげております。
-
- 11完成・引き渡し
- 目出度く完成となりますと、お客様による注文住宅完成検査を実施いただき、建物の引き渡しとなります。
-
- 12アフターメンテナンス
- 注文住宅完成後は、3ヶ月、6ヶ月、1年~10年、毎年の定期点検を実施しております。お客様に何か疑問点や不具合のご連絡頂いた際は、随時対応しております。
安心の保証
しっかり検査。安心の住まいを保証。
当社では、皆さまの住宅を長期にわたりサポートできるよう、「JIO(日本住宅保証検査機構)」 と 「住宅保証機構」 の2つの機構に加盟しています。
欠陥のない住宅、安心の住まいを実現するために、第三者機関の検査を導入しています。
新築住宅を供給した事業者が住宅瑕疵担保保険責任に基づき補修を行い、JIOha補修費用の一定割合を保険金としてお支払いします。
お客様と同じ視点に立って、専門の訓練された検査員が検査します。
まず着工前に地盤検査を行い、適切な基礎仕様を提案します。
そして工事中は2回の現場検査を通し、「欠陥のない住まい」を実現します。
保険対象について
保険対象住宅
・住宅瑕疵担保履行法に基づく「新築住宅」が対象です。
・規模、階数、構造の制限はありません。
・JIOの設計施工基準に準拠することが必要です。
保険対象部
j3a・住宅の品確法で定めるものの瑕疵
保険対象範囲
品確法第94条第1項及び第95条第1項に基づく瑕疵担保責任(構造耐久力上主要な部分及び雨水の浸入を防止する部分に関して)を負うことによって被る損害(住宅の基本的な耐力性能若しくは防水性能を満たす場合を除きます。)について10年間の瑕疵担保責任の範囲が保険の対象となります。
住宅の基礎、基礎ぐい、壁、柱、小屋組、土台、斜材(筋かい、方づえ、火打材、その他これらに類するものをいう)で、該当住宅の自重若しくは積載荷重、積雪、風圧、土圧若しくは水圧又は地震その他の振動若しくは衝撃を支えるものとする。
■ 雨水の入水を防止する部分
①住宅の屋根若しくは外壁又はこれらの開口部に設ける戸、わくその他の建具
②雨水を排除するために住宅に設ける配水管のうち、当該住宅の屋根若しくは外壁の内部又は屋内にある部分
検査の流れ
保険をご利用いただくためには建物の検査が必要になります。
建築士の資格を持った現場検査員が2回の現場検査を行い、合格しないと次へ進めないしくみになっています。
関連リンク
■ JIO(日本住宅保証検査機構)
当社が施工する物件には「信頼のおける第三者の保証サポート」がついています。
検査・保証の専門機関であるJIOが、お施主様に代わって建築現場を検査し
長期に亘って保証することで、安心の住まいを実現します。
JIO(日本住宅保証検査機構)のサイトはこちらから
■ 株式会社ハウスジーメン
株式会社ハウスジーメンのサイトはこちらから
After Service
アフターサービス
フォーユーハウスのアフターサービスは、引き渡し日から、定期的に3ヶ月・6ヶ月・1年、それ以降は各年毎に検査を行っております。
もちろん急を要する際はその都度メンテナンスを承っておりますので、お気軽にご連絡下さい。
検査内容
-
- 1外観確認
- 外壁にひび割れがないか、基礎にひび割れがないか、雨樋が詰まったいないか、換気扇のフードに虫が詰まっていないかを確認します。
-
- 2窓廻りのシーリングの確認
- シーリングが切れて、雨が侵入していないかを確認します。
-
- 3玄関ドアの動作確認
- 玄関ドアの動きが悪くないかを確認します。丁番の油が切れていないかも確認します。
-
- 4内部各所壁紙の切れ、隙間確認
- 壁紙が各所破れていないかを確認します。入り隅の隙間が生じていないかを確認します。
-
- 5内部ドアの動作確認
- 各所ドアの動きがスムーズかを確認します。洗面所やトイレの鍵がしっかりかかるかを確認します。
-
- 6床下の確認
- 基礎などのひび割れにより、床下に雨が侵入していないかを確認します。給水・給湯・排水管などから漏れがないか、土台などの腐りがないかを確認します。
-
- 7配管の水漏れ確認
- 各水栓部の水漏れがないかを確認します。
-
- 8各所電気機器の動作確認
- コンセントなどに、電気機器が容量オーバーでつながっていないかを確認します。漏電の危険性がないかも確認します